2台目の模型!タミヤM5軽戦車の製作を開始しました!

ちっちゃくて速い!

追記:M5A1完成しました!

アメリカM5A1軽戦車 サンダース大学付属高校仕様で作ってみました!
アメリカM5A1軽戦車 サンダース大学付属高校仕様で作ってみました!
ザッツ戦車道!これは戦争じゃない、道を外れたら戦車が泣くでしょ?

先日購入したアメリカのM5軽戦車、製作を開始しました。
3連休の最終日にやっと休めたのでようやく開始です。

今回の製作では「戦車道の戦車」を作るのを目標にしてみました。
先日製作したII号戦車は西住家所有の自家用車扱いですが、今回はサンダース校所属のM5A1という設定で頑張ります!

今回買った模型はコレ。

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.313 アメリカ軽戦車 M5A1 ヘッジホッグ 追撃作戦セット (人形4体付き) 35313

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.313
アメリカ軽戦車M5A1ヘッジホッグ 追撃作戦セット (人形4体付き)

背が高くてかわいらしいです。
軽戦車好きな私にはピッタリ!
・・・でもでも、ちょっと気になるポイントがあります。

cutタミヤの公式ページにあった完成スケッチ?みたいなものです。
ちょっと気になったのは・・・。

・ヘッジロウカッター(ヘッジロー)
車体先端についているトゲトゲしたドーザーブレードのようなものです。
一応生け垣(ボカージュ)を超えるための装備だそうです。
戦車道の規定がどうかはわかりませんがこういった車外オプション装備が出てくる場面ってほぼ無いですよね。
せいぜいシュルツェンぐらいですが、シュルツェンは工場で初期装備になっていた型式のものもあったはずですし、このヘッジロウは現地改修装備のようです。(違ったらごめんなさい)
そのためこの装備は戦車道では好ましくないので今回は搭載しない方針でやってみようと思いました。(せっかく買ったパテを使ってみたいというのもあります 笑)

・グローサー
砲塔左側面に搭載されているぬかるみを踏破するための履帯取り付け装備だそうです。
雪が降った日のタイヤチェーンみたいなものでしょうか?
本来なら搭載したいのですが、戦車道の試合でこの手の装備が砲塔にくっついているのは予備履帯装備のエリカのティーガーⅡとかぐらいでしょうか。
車体ならIV号D型のフロント、ヘッツァーの後部などなど。
今回は校章を貼る予定なので砲塔側面は平坦にしたいので紙やすりとパテでたいらにしてみようと思います。

・車載機銃
砲塔右側上部に取り付ける外付け式の車載機銃ですが、これも省略します。
理由はヘッツァー・M4シャーマンなど銃架はあっても機銃が取り付けられていないから。
やっぱり日本ですからね。
なのでこれも戦車道に準じた感じで。

・予備転輪
フロントに予備転輪が付くのですがこれもなしでいこうと思います。
理由は西住家II号戦車が登場するシーンのミリタリーコメンタリーで「予備転輪を外したのは演出的な意図があったんですか?」「最初のモデルだと付いてたんですけどね」というやり取りがあって、よく考えてみると予備転輪が搭載されてるガルパンの戦車って少ないですよね。
大洗ではIV号の側面とかぐらい、あとはアンツィオの戦車ぐらいでしょうか。
さらに言えばサンダースの戦車は極力装備品をシンプルにしている気がするので今回はなし。

こうやって考えてみると装備品とかでなんとなく各校の違いが・・・?

グロリアーナ・サンダース・プラウダはシンプルで車外装備はほとんどない。
アンツィオはなぜか予備転輪が好き(3車種全部についてる)
黒森峰は予備履帯が好き。

みたいな。
なので今回のM5はサンダース仕様でやりたいのでシンプルにいくことにしました!
いずれもう一個買ってグロリアーナの野戦築城仕様としてヘッジロウなど装備品をちゃんと全部搭載したやつも作ってみたいですね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加