運行管理者(貨物) 基礎講習 2日目

二日目もがんばるぞ!

前回(運行管理者(貨物) 基礎講習 1日目)に引き続き講習二日目です。

時間割

時間 講習内容 講師
10:00~11:00 労働基準法
その他関連する政令、省令、告示、通達
社会保険労務士
11:00~12:00 労働時間等の改善基準のポイントなど 社会保険労務士
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00 道路交通法に関すること 埼玉県警察本部
15:00~16:00 DVD視聴
「点呼~日々の安全運行のために~」
その他運行管理者として必要な事項
機構職員

今日も約6時間。
ですが1日目に運行管理者の重要な部分はほとんどやってしまっています。
なので今日は運行管理者のしごとを掘り下げる感じですね。

午前中

社会保険労務士の方が講師としてきてくれました。
実はこの労基関係はテストでもよく出題される「拘束時間・休息期間・休日・休日出勤」などのかなり重要なポイントが解説されます。
運行管理者の業務に密接に関わる部分なので寝たりしないように!w
特に「運転者の労働時間の改善基準」は運行指示書・乗務割などの作成時に基本となる運転時間なども出てきます。
ぶっちゃけここまでの内容が試問に出ると思っていいかと。

昼休み

昨日と同じ!
わたしが外を不審者のごとくさまよっていたら、車で来た人たちはみんな車の中でお弁当食べてました。

午後

前半は警察の方が来て(この書き方だと事件みたいですがw)道路交通法のお話。
警察の方のお話ですからリアリティがあって面白かったです。
プリントを使った「状況判断診断テスト」みたいなのも面白かったです。

後半はDVDの視聴。
点呼に関する内容で、運行管理者の業務がわかりやすくて良かったです。
もともと運送事業に勤めてる人ばかりが受ける資格なので周りの人は見慣れてるかもしれませんが私は一切関係ないので凄い面白かったです。
寝てる人もいましたがw

二日目終了!

なんか内容なくてごめんなさい!
ぶっちゃけ試問の出題の75%は1日目の内容からなんですよ。
2日目は運行管理者として知っておくべき知識がメインでした。
ですが午前中の労基関係は重要なので要注意です。
最終日はテスト(試問)なので一応勉強しておいたほうがいいかもしれません。

最終日、「運行管理者(貨物) 基礎講習 3日目」もあわせてどうぞ!
テストの内容も書いてあります。