初挑戦!タミヤ1/35 II号戦車 F/G型プラモデルを組み立ててみました!

ここも昔のまま・・・。

こんばんは、ALVAです。
Twitterなどでたまに見かけていた戦車のプラモデル。
見れば見るほどまるでアニメの中から飛び出してきたようなすごい戦車ばかりでした。
いつか私も作ってみたいな、と思っていたのですがプラモデルなんて買ったことも触ったことも無かったし・・・。
美術も工作も成績はあんまり良くなかったし、不器用だし、おっちょこちょいだし。
プラモデルなんて作れないだろうなと思ってました。

その頃、たまたま購入したガルパンプルバックタンクを見て”やっぱり戦車欲しいなー”と思い結局その日の夜に衝動買いしてしまいました。

それがこのタミヤ1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.09 ドイツⅡ号戦車 F/G型でした。

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.09 ドイツ II号戦車 F/G型 35009

なんでⅡ号戦車?

Ⅱ号戦車はドイツが戦間期に開発した戦車です。
ガールズ&パンツァーでは劇場版で主人公西住みほの実家で自家用車代わりに使われているシーンが出てきます。
また、5話の優花里の部屋にII号戦車のプラモデルが出てきますね。
Sd.Kfz 223やM36 ジャクソンなども並んでました。

そんなⅡ号戦車を選んだ理由は2つ!
1つは私が軽戦車や豆戦車が大好きだから。
もう1つが「安かったから」です。

プラモデルを作ってみようと思ってわかったのですが、最初はそこそこお金がかかります。
別に大した金額でもないんですけど塗料や筆や工具やら。
何を買えばいいかもわからないし・・・。
ということで今回はお値段たったの800円という驚異的な安さのII号戦車を購入することにしました。
これなら失敗しても気にならないですし、一応ガールズ&パンツァーに出てきますし。
それに劇場版でみほとおねえちゃんの二人で仲良く戦車に乗ってるシーンはなんか素敵でしたよね。
そこで今回は劇場版のⅡ号戦車の色で塗装してみることにしました!

何を買えばいいの・・・?

やってみようと思ってとりあえずキットを買ったはいいものの、あとは何を買えばいいのかもわかりません。
とりあえずインターネットで調べてみると「接着剤とニッパーは必須」のよう。
近所の模型屋さんで聞いてみようかなーと思いGoogleで検索すると口コミが怖くて断念!笑
店員さんがヤバイらしくて、初心者が行くとすごいつっけんどんに対応をされるとか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
人見知りの私には無理・・・。
かといって友達にプラモデルやってる子なんていないし・・・。

こんな感じで色々悩んでたんですが実は用意すべきものはシンプルでした。
今回は初めてなので安く・簡単に作る予定ですので100円ショップで買えるものもいっぱい使っています。
プロやそれに近いレベルの方からしたらあり得ないと思います。

・ニッパー:パーツを切り取るのに使う。安いもの・大きなものは使いづらいです。
ニッパーだけは良い物を使ったほうがいいということらしいです。
右のダイソーのは大きくて微妙でしたが左の500円のベビーニッパーは使いやすかったです。

IMG_1682_R

・接着剤:戦車のプラモデルはパーツをほぼ全部接着します。
普通のタイプと流し込みタイプがあるそうで、初心者は流し込みだけでも十分なんて話も。
瞬間接着剤もあると便利なようです。接着剤は100円ショップに色んな種類がありますね。
IMG_1591_RIMG_1590_R

・ヤスリ:紙&棒状の鉄のやつ!
バリとかをとるのに使います。でもうまくいかなくてまわりも削っちゃいました。笑
IMG_1586_RIMG_1585_R

・ピンセット:いいものや専用のものもあるようですがいまのところ100均でおっけーでした
デカール用とか色々種類あるみたいです。

デザインカッター:プラスチックの棒の先に小さな刃が付いてるかっこいいやつ。
消しゴムハンコとか切り絵とか作るときに役立ちます。
プラモではバリを取ったり模様を入れたりする?らしいです。
OLFAのデザインカッターが有名ですが、タミヤも出しているようです。
プラに当てると刃がすぐだめになりそうだったのでこれもダイソー。
IMG_1685_R

・筆:色を塗るもの
さすがになんでもいいわけじゃないですが、いいものはそれなりのお値段。
なので今回は100均で丸筆3本セット、平筆3本セットを購入。
さらに画材屋さんで売っていた模型用の4本セットも購入。
あとは細かい所に使えるようにぺんてるの丸筆0号を購入。
一応アクリルに使えるかどうか考えて買ったほうがいいとか・・・?
真ん中のでかいやつはハケ代わりに使ってみました。
IMG_1684_R

・パレット:塗料を入れるパレット。
何でもいいらしく、アルミホイルでも十分だとか。
昔からパレットは使ったら捨てられるプラパレットが好きなので100円で購入しました。
10枚入りで嬉しいです。
IMG_1687_R

・カッティングマット:要するに工作用の下敷き。
ナイフとかも使うのでテーブルが傷つかないように一応買っておきました。
テーブルが広ければ大きなものがおすすめ。
今回はA3を買いましたがもっと大きくてもよかったです。
IMG_1594_R

あとは爪楊枝とか竹ひごとか色々役に立つ100円で買えるアイテムはいっぱいあるみたいです。

色塗りは・・・?

とりあえず塗料ですが色がわからないし調色もよくわかりません。
ネットで調べて分かったのは色の塗り方は2パターン+エアブラシがあるらしいということ。
エアブラシは初期投資が高すぎるので無理です。

①筆塗り

・メリット
かんたん、安い、調色ができる、濃淡を付けられる、飛び散らない、匂いが比較的弱い

・デメリット
簡単だけど超難しい、均一に塗れない、ムラ

②スプレー

・メリット
かんたん、安い、溶剤とか必要ない

・デメリット
色混ぜれない、塗り分けとかできない、細かいの苦手、汚れる飛び散るニオイ気になる

こんな感じらしいです。
個人的には汚くてもいいので今回は筆で行ってみようと思いました。

塗料を買いに行きました

IMG_1617_Rというわけで塗料を買ってきました。

一個150円ぐらい?ですごい安くて嬉しかったです。
これなら子供も買えるね!
左の書類は「アハトゥンク・ガールズ&パンツァー2」の西住家Ⅱ号戦車のページをコピーしたものです。
コピーしたのは原本が汚れるのがいやだったのと、実際に調色をしてこの用紙に塗ってみれば色の違いがわかりやすいからです。
塗料はとりあえず

「アクリル系」
・ダークイエロー:基本色
・イエローグリーン:基本色より明るめ
・ブラック:調色で明度を低くするため、ジャッキや転輪などを塗るため
・ホワイト:調色で彩度を低くするため、ライトレンズを塗るため
・レッドブラウン:木の部分用、工具の柄の部分など
・ジャーマングレイ:何かに使えるかも・・・?

「エナメル系」
・フラットブラック:影をつけることができるアイテム?

こんな感じで考えて買ってみました。
ホワイトとブラックの混ぜ方は難しいですね。
白を混ぜると色が薄くなる、黒を混ぜると色が暗くなる。
白を混ぜすぎたからって黒を入れても戻らないって大学で習ったのがこんなところで活きてくるとは思いませんでしたー。

とりあえず開けてみました

IMG_1595_Rもうこの時点でわけがわかりません。
黒いゴムリボンみたいなのは履帯?
車体もよくわかんないし・・・。
とりあえず並べてみました。
IMG_1596_R左下なんか人がバラバラになってます怖い。
よく見てると右上は砲塔?とか右下は転輪?とかわかってきますね・・・。

IMG_1599_R恐る恐るいくつかのパーツを接着してみます。
うーんバリ取りちゃんとやれよって感じでしょうか。

IMG_1603_Rそんなこんなで気が付くと夢中で戦車を接着していました。
車体下部、上部、砲塔とブロックごとに作ると楽ですね。

IMG_1635_Rそしてちょっと飛びますが色塗り完了。
色塗り中は写真取る余裕もなく・・・。
そこら中がムラだらけという悲しい結果になりましたがなんとか自分だけのⅡ号戦車を完成させることができました。

汚しと呼ばれるウェザリング(風化)させるために色々悩みました。
みほとまほは池に遊びに行ったりしていたのできっと泥だらけの靴でフェンダーに乗るだろうと考えフェンダーまわりやフロントには茶色を塗ってみました。
あとでいろいろ調べたらこんな塗り方はしないようですが!笑

苦心したのが車体上部のフロント部分に予備転輪をつけるはずの部分。
作中では予備転輪が付いていなくてホルダーだけがある状態。
仕方がないので予備転輪パーツから突起だけをむりやり引きちぎりくっつけました。

次回は恥ずかしいですが下手っぴなこの戦車の写真を何枚か載せて反省会です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加