戦車初心者のバイブル!?
マンガで簡単!?戦車が知りたいならこの一冊で決まり!
戦車は子供の頃から大好きなALVAです、こんばんは。
たぶん小学生の時に連れて行ってもらった富士総合火力演習のおかげでしょうか。
戦車が発砲すると空気が一気に押し寄せて肺の中の空気が押し出されるかのような感覚がしました。
ただ、私の場合「漠然と好き」なだけなので、戦車の種類とかよくわかんないんですよね。
戦車の歴史や種類に興味を持ったのだってWOTのサービス開始以降ですし。
そんな中で放送された『ガールズ&パンツァー』。
部活 ✕ 戦車 ていうとっつきやすいテーマで夢中になっています。(現在進行系)
さて、そんな『ガールズ&パンツァー』ですが、実は戦車についてはほとんど掘り下げられていません。
野球マンガでバットの歴史を延々語らないのと同じで、あの世界では身の回りにありふれて存在するものですからね。
そこが逆によかったりもするのですが、せっかくですし戦車の細かいエピソードも知りたいですよね。
そんなふうに思っていたら先月23日に発売された葉来緑(はぎみどり)先生の『ガールズ&パンツァー 戦車道ノススメ 1 』はまさに戦車初心者にピッタリの入門マンガでした!
葉来緑先生は『はじめての戦車道』の著者!
ファンの方はご存知でしょうが、Wargaming社の『World of Tanks』と『ガールズ&パンツァー』のコラボマンガを以前執筆されていたのが葉来緑先生です。
Web連載でしたので、実はいまでもちゃんと読めます。
2作あって、1つはWOTの紹介マンガであんこうチーム。
もうひとつがWOT Blitzというスマホ・タブレットゲームの紹介でウサギさんチームです。
ちなみに書籍化したものがTGSなどで限定配布されました。
・・・ふっふっふ、実は持っているのです!
じゃーん!
ちなみに私が知ってる限りでは、オレンジ色で各校の隊長が表紙の2014冬バージョンというのもあったと記憶しています。
こちらもとってもおもしろいので、無料ですし心ゆくまで堪能しましょう!笑
本書のおすすめポイント!
『ガールズ&パンツァー 戦車道ノススメ 1』、一番のオススメポイントはガールズ&パンツァーの各チームごとにお話が進んでいって、搭乗している戦車の紹介やバリエーションなどまで言及しているところです。
例えば第1話ではⅣ号戦車H型のさらなる強化計画が持ち上がります。
しかし”戦車”とは呼べない自走砲やとんでもない戦車へと変貌を遂げ・・・?
というような、各チームの戦車についてかなり掘り下げてくれます。

ここで1話まで立ち読みできます。
まさに「待ってました!」といった感じのこの作品、ぜひファンの方は読んでみてくださいね!