あんまぁ~い。
皆さんはお醤油は何を使っていますか…?
ALVAです、こんばんは!
お醤油というのは必ず各家庭に一つは存在する不思議な調味料です。
自炊しない一人暮らしでも下手すると塩持ってないのに醤油はあったりする。
とりあえずかけておけば安心。塩分はちょっと心配。
食卓の救世主、醤油様。
日本人にとっては切っても切れない何よりも重要な調味料です。
長いこと異国にいて日本に帰ってくると空港が醤油の匂いがするなんて話も。
さて、そんな醤油が実はめちゃくちゃバラエティにあふれていることはご存知でしょうか?
旅に行ったら地元のスーパーに行くと見たことのないラベルの醤油がズラッと並んでいるなんてこともよくあります。
関東生まれ関東育ちの私ですが、うどんとおでんは関西風で作るのもあり醤油は色々”飲んできた”のですが、最近は九州系の甘口醤油にハマってます。
お刺身とかにもいいですし、ローストビーフやステーキソース作るときにもはちみつがいらないぐらい甘いです。
煮物とかも甘くて美味しくなるので重宝しています。
とはいえ私も関東節の醤油っ子。
本来であれば甘い醤油など歯牙にもかけぬ、卵かけご飯にもかけぬ。
しかし気づけば何にでもかけてしまう……。
お寿司も食べちゃう……。
あまりにも甘くて美味しいので1L3本買っちゃいましたからね。徴兵逃れでもするのか。
さらに本格的な九州の醤油も飲んでみたいですね!
南九州のほうがもっと甘いらしい……ゴクリ。
ちなみに今流行りの真空ボトルタイプもあります。
お近くのイオンとかにあるかも?
コメント