E:D HORIZONS ベータで遊んでみた!

面白い!…しかし落とし穴が!

早朝に配信されたE:D HORIZONS BETAを少し遊んでみました!

Screenshot_0184_R

左下には2.0の文字が!

とりあえず入ってみると、無印のセーブデータからだいぶロールバックした状態になってました。
Python乗ってるのでだいぶ前ですね。
CAYUTORME シンジケートCGのあたりのようです。(CGオーダーもありました)

一通りスターポートサービスを覗いてみると

Screenshot_0188_R

BULLETIN BOARDには見たこと無いアイコンもちらほら。
Screenshot_0189_R

Screenshot_01891_R

Screenshot_0273_R

OUTFITにも見たことのない項目が。
「PLANETARY APPROACH SUITE」…惑星降下パッケージ的なかんじ?
コレがない状態で降下したことがないので必要かどうかわからない。

INTERNALにも
Screenshot_0275_R

Screenshot_02075_R

「PLANETARY VEHICLE HANGAR」がありますね。
これを装備することでSRVを搭載できるようになります。

Screenshot_02709_R

今はSRV SCARABしかないようなのでそれを4機搭載してみました。
Screenshot_0283_R

これで準備はオッケー!
ひとまずこのPythonで惑星降下してみようと思います。

Screenshot_0287_R

向かうはGIRYAMPI 1E!
デコボコしててキモいですね!
Screenshot_0353_R
惑星降下なんて言ってますがこれ衛星降下ですねw
GIRYAMPI 1の衛星Eへと降下します。
今回SYSTEM MAPも変更され天体の表面を立体的に表示する天体儀のようなマップもあります!
Screenshot_0360_R

この一番右の項目を押すと…

Screenshot_0356_R

じゃーん!
こんな感じで表面上の建設物などの位置を教えてくれるようになりました。
目的地も決まったので早速降下してみましょう!

Screenshot_0361_R

ちなみに降下できる天体にはマークがつくみたい。

Screenshot_0288_R

天体に接近するとインジケータが変更され天体表面からの高度が表示されます。
これがオービタルクルーズなのかな?
どんどん接近しますが、降下角が急すぎると天体表面に衝突する恐れがあります。
なのでスペースシャトルのように表面に対して平行気味にある程度角度を保って降下していくと良いようです。
Screenshot_0291_R

どんどん降下していると天体の重力圏に入ったのかオービタルクルーズが解除され通常航行モードになります。
その際、速度が2500で固定されるGlideと言う状態になりますので、減速のために艦首を上げます。
Gride状態が解除されれば、あとは今までどおりです。

Screenshot_0295_R

基地発見!
近づいてみますが、どうやら発着場は無いようで接近しすぎて罰金取られましたw
発着場の有無はおそらくアイコンでわかると思います。
Screenshot_02200_R

上の画像からわかるようにBRETNOR~のアイコンとその下の2つのアイコンは別です。
BRETNORはこんな感じでした。

Screenshot_0247_R

こちらはスターポートと同じように着艦許可をもらえて着陸できました。
補給も可能っぽいです。

Screenshot_0299_R

仕方ないので基地からちょっと離れたところに着陸します。
スターポートと同じくランディングギアを展開し、地表面に対して平行を維持、ゆっくり降下しましょう。
傾斜がある場合などは未検証ですがおそらく無理だと思います。
建築物のそばには基本的に降下不可能なようです。

Screenshot_0301_R

この文字が出れば着陸完了!
お待ちかねのSRVタイム!

Screenshot_0362_R

普段使わないこの自由視点で下を見ると出てくるパネル。
ここからSRVを展開したりします。
Screenshot_0363_R

SRVタブを開いたらDEPLOYを選択してみましょう。

Screenshot_0302_R

視点が変わり、カーゴの中のSRVの視点になります。
ウィーンと地表へと降ろされていくSRV、かっこいい!
Screenshot_0307_R

こんな感じで船の下部からぽいっと出ます。
Screenshot_03007_R

右下もSRV用になってますね。
「BOARD SHIP」…SRVの展開・格納が可能な船の下部に入ると点灯。これが点灯中じゃないと船に戻れません。
「HAND BRAKE」…車と同じでハンドブレーキもあります。安全第一!
「CARGO SCOOP」…SRVにもカーゴはあるみたい。カーゴの扉を開くよ!

さぁ、走ってみようと思ったのですがベータだからかキーアサインがされていなかったので手動で設定しました。
めんどくさかったです!
設定も完了しまして、気を取り直してしゅっぱーつ。
Screenshot_0308_R

Pythonをいったんオートパイロットで離陸させました。
さっきと同じ、自由視点で下を見ると、船を離陸させたり呼んだりできます。

Screenshot_0310_R

Screenshot_0312_R

SRVはタチコマみたいですね。

Screenshot_0314_R

Screenshot_0329_R

今回は最寄りの基地へ!
Screenshot_0331_R

なぜかカーゴスクープオンになっていますが、これはライト点灯ボタンを間違ってHOMEに設定しちゃったせいです。
ライトつけたり消したりするたびにカーゴが!
Screenshot_0332_R

基地の中にはタレットやドローンがいて物々しい雰囲気。
でも別に撃ってきたりはしません。
敵対状態じゃないからかな?
Screenshot_0334_R

一通り観光も終わり帰還しようと船を呼びましたが建造物のそばでは呼べないみたい。
Screenshot_0335_R

呼ぼうとするとどれぐらい離れればいいかわかる。便利。
Screenshot_0321_R

呼んだら来てくれました。運転上手い!
Screenshot_0326_R

自分の船をこういうかんじで見れるのいいですね。
Screenshot_0327_R

Screenshot_0343_R

船の真下に到着!
さっきも書きましたが格納するには右下のランプが点灯してなきゃダメですよ。

ひとまず今はこんな感じです。
他にもいろいろ変更点があるのでしょうが今はこれぐらいしかわかりませんでした。
嬉しい変更点としては修理10Crが表示されなくなった!これはいい修正です!w

現在プツプツとサーバーから落とされます。
ただ動作自体はかなり安定していて、重くもありません。
32bitじゃもちろんダメでしょうけど64bitで無印をプレイ出来ているなら全く問題はないでしょう。