[日本語化]『Cold Waters』日本語化のやり方!

これで日本語で遊べる!すごい!

以前ショートレビューとして公開した潜水艦シミュレーションゲーム『Cold Waters』、なんと有志の方々が日本語化プロジェクトを開始しています。

以前書いたレビューはこちら。

[ショートレビュー] 潜水艦で戦え『Cold Waters』で深海からこんにちは!
[ショートレビュー] 潜水艦で戦え『Cold Waters』で深海からこんにちは!
”地球のことは海から解決するほうがいい”

このレビューに頂いたコメントがこちら。

初めまして、cold watersを最近買い、操作の仕方を調べているうちにここへたどり着きました。 日本語化は、有志の方によってインターフェイスやシナリオの一部が翻訳され日本語表記でプレイできるようになったようです。しかしそのmodの入れ方が分からず悩んでいる次第です(笑) できましたら、日本語化のやり方などをレビューして下さるとこれから始めようとする同志たちへの力にもなると思うのですが、ご検討お願いします!

ということだったので、日本語化の導入について少し書いてみようと思います。
問題があれば直ぐに削除いたします。

Cold Waters日本語化プロジェクト

httpss://steamcommunity.com/groups/cwjptrans#

現在はインターフェースなどを中心に翻訳が完了しており、航空機や兵器の図鑑(説明)などは未翻訳の部分もあるようです。
ミリタリー関係に詳しい方で英語が得意な方を必要とされているようです。

日本語化方法

Step1:まずは日本語化プロジェクトのページへ行きましょう

httpss://steamcommunity.com/groups/cwjptrans#

「日本語化配布」から日本語ファイルのアップローダーへ移動できます。
また、下の「日本語化作業所」で日本語化作業のお手伝いをすることもできます。

アップローダーはSteam外に設置されています。
Steamの外のページへのアクセスに問題がない場合は「外部サイトに進みます」をクリックして進みましょう。

STEP2:アップローダーで日本語化ファイルをダウンロード

ファイル名は「cwjapanese」となっており、後半部は更新の日付となっています。
まずはファイルをクリックしましょう。

次はファイル名などの下にあるちっちゃなボタン「ダウンロード」を押しましょう。

この画面になったら少し待ちましょう。
もしダウンロードが始まらなかったらちょっと小さくて分かりづらいですが「Download Now」をクリックします。
これでダウンロードは完了しました!

STEP3:解凍(展開)して、ゲームフォルダも探そう

 ダウンロードされたファイルを解凍しましょう。
ブラウザによりますがこんな感じで表示されるはずです。
拡張子はzipですので大抵の解凍ソフトで展開すれば問題ありません。

解凍するとこんな感じです。
中身はシンプル。
「ColdWaters_Data」
「readme.txt」
readme.txtは必ず読みましょう。
読めば十分自力で導入できるはずです。

このフォルダはとりあえずこれでオッケーです。

次はSteamからインストールしたColdWatersのゲームフォルダを探しましょう。

通常はSteam\steamapps\commonに入っています。
わからなければSteamのライブラリで「Cold Waters」を右クリック→プロパティを押してみましょう。

プロパティの中の「ローカルファイル」タブにある「ローカルファイルを閲覧」を押しましょう。

こんな感じのフォルダが開けばオッケーです。
これからここに先ほどダウンロードして展開したフォルダの「ColdWaters_Data」フォルダをコピー&ペーストします。

一応バックアップを取りたい人向け(必須ではありません)

念の為バックアップを取りたい方はゲームフォルダの「ColdWaters_Data」フォルダを右クリック長押しでドラッグ、フォルダの空いているところで右クリックを離すとこんなメニューが出てくるので「ここにコピー」を押すことでバックアップが可能です。
とはいえSteam自体に復元機能があるのでバックアップを取る必要はないと思います。

STEP4:ついに日本語化導入!

左がゲームフォルダ、右が日本語化ファイルの解凍したフォルダです。
日本語化フォルダの「ColdWaters_Data」をゲームフォルダへドラッグ&ドロップしましょう。

ファイルを置き換えるか聞かれるので「ファイルを置き換える」を押しましょう。
これで日本語化完了です!

STEP5:日本語化できてるか確かめましょう

メニューが日本語化出来てれば完了です。

とはいえまだ翻訳途中であり、今後もアップデートや翻訳の進行に合わせて自分で上書きしなくてはなりません。
また、不具合があっても気にしないまたは修正に協力できる人でないと使用すべきではありません。
翻訳・日本語化はあくまで有志の方が好意でやってくださっていることですので、「使わせてもらっている」という立場を決して忘れないでください。

アンインストールはreadmeに書いてある通りですので、確認しておきましょう。