ウキウキ☆ハンティングライフ♪
モンスターハントよりもきのこ拾いのほうが天職だなって思ってるALVAです、こんばんは。
モンスター強いしおっかないので、普段からはちみつを拾う仕事に従事しています。
さて先日発売された『モンスターハンター:ワールド』。
私も発売日までに予約しまして、楽しくプレイしております。
去年が任天堂のゲームラッシュだったのでここでPS4のAAAタイトルを楽しめるのは至福の時ですねー。
実は私、ゲーマーを名乗りつつも恥ずかしながらモンスターハンターはほとんどプレイしたことがありません。
確か小学校~中学生ぐらいの時にクラスで男子が楽しく遊んでいたと思うのですが、私はその頃は黒歴史の量産の真っ最中でして『探偵神宮寺三郎シリーズ』をプレイしてひとり新宿の街で聖地巡礼の旅を行ったり、『ラジアータストーリーズ』のストーリー分岐チャートと各NPCの行動一覧の作成を行ったりと目も当てられぬ惨状を呈しておりました。
とはいえ一応PSPで2ndG?はプレイ済み。
あまりに下手なのでずっとお肉を焼いたりはちみつを集めたりしていた気もします。
その後、3DSで発売された『モンスターハンター4』では本気で参戦。
それでもプレイヤースキルの差は埋まらず、相変わらずはちみつを集めていました。笑
4では大剣のみを使っていました。
理由は「単純で成果が目に見えるから」というクズっぷり。
こういうフレンドと役割を決めてプレイするゲームではいかに「仕事してるよ?」という雰囲気を出すかが重要…!
その点で大剣は尻尾がバッツーン☆って切れるので「あー仕事したわ―」みたいな顔ができるのがいいところ。
さらに大剣は「斬る(縦)」と「薙ぐ(横)」というふたつの選択肢しか無く、後者は周りの味方に当たるためパーティプレイではそもそも厳禁…らしいです。
ということは、「斬る(縦)」だけ使えれば問題ないわけです。
斬る時にタメをいれることもできて、かつタメは任意に攻撃へ移行できるのでタメ中に
「あ、こいつもう動きそうだからタメ中だけど斬っちゃえ☆」とか、
「タメてたら敵がどっか行っちゃったけど戻ってきたので結局当たってラッキー☆」というユルッユルの動きでもなんとなく様になるというのも素敵!(上手い人はこんなことしません)
パーティプレイ中はテキトーにシッポを狙ってればマルチで体力も多いので大抵切れます。
切れなくても「わー、みんな強すぎ―!倒すの速すぎてー…シッポ斬る暇なかったよ><」とぶりっ子すれば地獄のように冷ややかな目で見られるぐらいのダメージで済みます。
これがハンマーだったら常時敵の正面に立って「スタンしなきゃ…スタンしなきゃ…」という恐ろしい強迫観念で胃に穴が空いちゃいます。
あと大剣は基本的に乗りをする必要が無いのも嬉しいところ。
乗りはめんどくさいし、ダメージでないし基本的にやりたくないです。
ダウン後も急いで斬りに行かなきゃいけないし。
その点、大剣はダウンするまで高みの見物、ダウンしたらシッポ斬れば良いんですからありがたいですよね。
と、私の勝手な大剣推しの理由を書いていますが、これは本当にダメな大剣の文章です。笑
私はほぼ固定メンバーでゆるゆるプレイなので、野良には行きません。
野良に行く人はこんな酷い大剣使いにならないようにがんばってください…。
追記:大剣には超強いタックルという動きがワールドから追加されたようです。
溜め→キャンセルタックル→溜め→キャンセルタックル→真・溜め斬りという流れがスムーズにできないと大剣使いとしては失格……と思いきや、みんな忙しくてそんなに周り見てないので、狩り終了後にVCなどで「コンボ決めまくったよ☆」とでも言っておけば、優しいフレンドなら見て見ぬふりをしてくれるはずです!
友情すら計れる『モンスターハンター:ワールド』絶賛発売中です!
コメント
大剣いいですよね
同じような理由で使っています
大剣さんこんにちは!
ですよね!
「シッポ切ったー!やったー!」っていう感じがあって大好きです!