「ハルロック」 西餅

ぼんやり過ごしていた日常の中でそれは突然輝き色づいて私の目に飛び込んできた

ハルロック(1) (モーニングコミックス)

こんにちはALVAです。
子供の頃も今も、身の回りのものがなんで動いているのか謎ですよね。
パソコンなんてほんとうに意味不明ですし電気ケトルですら意味分かんない。
なんとなく「こういうものなんだね」って思ってるんですけど、例えば目の前に突然宇宙人が現れて「コレなんで水が暖かくなるん?」とか聞かれても説明できません。
この「ハルロック」と言うマンガの主人公はるちゃんは子供の頃、そういった身の回りの家電製品などを分解しちゃう女の子でした。

女の子 × 電子工作!

主人公のはるちゃんはぽやぽやした女子大生。
趣味は電子工作で、ちょっと壊れたぐらいなら家電製品でも簡単に直してしまいます!
周りの女子とは話題も合わず、友達もいませんが電子工作を心から楽しんでいます。
そんな彼女が電子工作を通じて、不思議な形で様々な人達と関わっていき、様々な問題にちょっと不思議な角度から電子工作を利用して解決していきます。

登場人物が変な人ばっかり!

このマンガの面白いところは「登場人物が変人」ということです。
主人公のはるちゃんは分解好きの電子工作マニア。
幼馴染の六祐(ろくすけ)は分解マニア(自分が分解されたいという意味の分解マニア。)
はるちゃんの恩師の高校の先生は電子工作マニアでレギュレータ好き。
はるちゃんの母はさっさと電化製品買い換えたいのにはるちゃんが直しちゃうのでがっかり。

出てくるキャラクターがみんな個性的で変な人ばっかりです。
個人的にはスライダック素手で触ってた六ちゃんはほんとに勇者すぎます。
研究室であれ初めて見た時電気炊飯ジャーにしか見えなかったし。

電子工作って難しいの?

作中では電子工作について初心者向けに細かくは説明されていません。
ですがどうやらハンダゴテが使えればあとはなんとかなりそうですよね!
ハンダゴテ自体使ったことない人のほうが多いと思うのですが、ちょっと練習すれば使えるようになりますよ。
わたしは大学の研究で特殊な照明を作成する必要があってその照明を製作するときにいろいろ勉強しました。
最初はハンダゴテ熱いし怖いしやだったんですけど、うまくなると楽しく・・・なるかも?
いまは100円ショップでもハンダゴテ売ってるしこのマンガから電子工作の世界へ飛び込んでみるのも面白いかもしれませんね!?
わたしはお金がなくて買えないのでヘッドフォンアンプ安く作りたいです・・・。
外国の人が作ってたミント缶のおしゃれなやつ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加