Transcend SSD 256GB SSD→SSDクローンでお引越し

ただの備忘録です

ここ2ヶ月位PCの起動が遅くなったり「A disk read error occurred」と出て起動しないことがありました。
このパソコン自体寄せ集めなので仕方ないのですがとりあえず原因はアイツだろうってことでOSが入ってるSSDを疑いました。

私ってなぜかSSD運が無いんですよねー。
一番最初に購入したSSDは「Kingston 30GB (stand along) SNV125-S2/30GB」でした。
当時はまだSSDがあんまり普及してなくて、私のパソコンも超ノロノロで、いわゆる「ニコニコ動画の歌い手(駆け出し)」であった友人が録音するのに私のパソコンを使っていたので「SSDっていうの使うと速くなるらしいよ!」と言われ仕方なく購入。
当時はお金もなくて、録音や編集を友人とギャーギャー言いながらやってて面白かったなー。
今は立派な黒歴史ですけどね!
まぁ30GBのSSDで5,480円だったので今考えるとそんなに高くはないのですが、高校生って常に金欠ですから。

で、当然30GBだとすぐに足りなくなるわけです。
もちろんアプリとかドキュメントはシンボリックリンクとかを使って別のHDDへ移動していたのですが、あんまり難しいことはわからないので…。
それで次に購入したのがOCZ Agility3 60GB。お値段は店頭価格で覚えてません。
なんかチラシで安くて買った覚えが…。
これは長持ちしてて、今でもセカンダリでLOLとかゲーム用SSDになっています。(CDIでは4万時間使ってるのにまだまだいけそう…?)
なんかファームウェアのアップデートするまで死ぬほど苦労したような覚えもありますがOCZは悪くない気がします。
初期のファームウェアの問題以外一度もゴネない無口ないい子なので、突然壊れそうで怖いですけど。

そして昨日まで使ってたのが「Samsung SSD840 120GB」。
これはもう完全に値段ですよ!
当時パソコンが吹っ飛んで(文字通りMBのコンデンサがポップコーンした)丁度いいしDDR2からDDR3に!という安易な考えから一式新調したわけです。
今も昔も金欠ですので、i7なんて無理!ってことでAMDを選択、後々FXシリーズも搭載できるMBを友人に選んでもらって、CPU・メモリ買って、グラボもGTX660Tiに…。
あ、SSD買うお金ないや!ということで買ったのがこれ。
ほんっと当時では1万円切ってて、安かろう悪かろうはわかりつつも購入。
あれから2年…まあSamusungなら保った方なのかな…。
以前SamusungのHDD買ったら3ヶ月でガリガリ言い出してデータ吹っ飛んでくれましたからね…。
交換対応も大変だったし思い出したくもないのですが…。

そして今回購入したのが「Transcend SSD 256GB(TS256GSSD370S)」です。
32GB→64GB→128GB→256GBと購入してきたので気分はもう「倍プッシュだ!」
そりゃ512GB欲しかったですけど、OSの入れるだけなら256GBで足りそうです。
Samsungの真逆でTranscendは妙な安心感があるんですよね。
昔からSDカードとか安くて、小学生~中学生の頃の携帯ってみんなminiSDだったんですよね。
今の中学生とかは「SD or microSD」だと思うんですけど、当時はminiSD!ミニ!
ミニでも十分小さくて「これ小さくてスパイとか使いそうだよねー!」とか言ってました。
まさかmicroSDがあんな小さいなんて…。
そんな子供時代にSDカードっていうと安いのはTranscendだったんですよね。
買うと中に「永久保証」って書いてあって「えー!すごい!」って思った覚えがあります。
miniSDとか壊れる前に失くすんだけどね。
Transcendの製品は今でも日本製品ほどマストではないけどSamsungとかと比べるとマッチベターな感じで大好きです。

今回はSSD→SSDなので、どうせならクローン作って換装すればいいやということに。
クローンにはEaseUS Todo Backupを使用しました。
クローン自体はそこら中に書いてありますし、直感で操作できると思いますので割愛。
ただフォーマットとかもできちゃうので慎重にね!
再起動後、クローン開始。終了後Windows上でコピー元とコピー先の容量や構成をチェック。
すこし容量が違うのはMBRとかも関係してそう。
その後SSD取り換え、人によってはそれだけで起動するらしいけど0xc000000みたいなエラーが出てしまう。
これは前述のMBRの問題なのでWindowsのDVDを入れればオッケー…と思いきや何故かバージョンが違うと出て使えない。
サービスパックのせいかな、ということで仕方なくSSDを元のモノに戻して「システム修復ディスク」を作成。
シャットダウン、SSD再換装、ブートメニューからDVDドライブ選択、勝手にMBRの修復をしてくれて起動できました。

ほんっとただの備忘録です、すいません。
5年後ぐらいにまた役に立ちそうな気がするんですよね、この情報。
その頃にはWindows11ですかねぇ…。逆に「原点に立ち返って9だ!」みたいな熱い展開もいいかも。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加